top of page
浜松在住の作家 3名によるインスタレーション表現の試み。それぞれの現在を異なるジャンルから抽出、対峙、融合してゆく。
夏目とも子 /現代美術家 @tomoko_natsume
白尾由美 /ジュエリーデザイナー @Yumishirao
中村美喜子 /工芸染織家 @mikikobo
![展示02](https://static.wixstatic.com/media/d4ff35_e04c303ea9164a0a8967fa63433b1c12~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d4ff35_e04c303ea9164a0a8967fa63433b1c12~mv2.jpg)
展示02
![展示05](https://static.wixstatic.com/media/d4ff35_7f94995badd44b658abdc4827901c1c9~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_738,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d4ff35_7f94995badd44b658abdc4827901c1c9~mv2.jpg)
展示05
![展示01](https://static.wixstatic.com/media/d4ff35_817cc746f74b4282aee6f280f8468974~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1470,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d4ff35_817cc746f74b4282aee6f280f8468974~mv2.jpg)
展示01
![展示02](https://static.wixstatic.com/media/d4ff35_e04c303ea9164a0a8967fa63433b1c12~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d4ff35_e04c303ea9164a0a8967fa63433b1c12~mv2.jpg)
展示02
1/6
![ニッチ01](https://static.wixstatic.com/media/d4ff35_95bbef2aea60458585d876ad7d1ddaba~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d4ff35_95bbef2aea60458585d876ad7d1ddaba~mv2.jpg)
ニッチ01
![ニッチ04](https://static.wixstatic.com/media/d4ff35_2ee68f0427074d7f87f2899ed8818801~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1470,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d4ff35_2ee68f0427074d7f87f2899ed8818801~mv2.jpg)
ニッチ04
![ニッチ03](https://static.wixstatic.com/media/d4ff35_bd3653d6ef37457a9c763b0aa407b906~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1304,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d4ff35_bd3653d6ef37457a9c763b0aa407b906~mv2.jpg)
ニッチ03
![ニッチ01](https://static.wixstatic.com/media/d4ff35_95bbef2aea60458585d876ad7d1ddaba~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d4ff35_95bbef2aea60458585d876ad7d1ddaba~mv2.jpg)
ニッチ01
1/6
会期終了
「 、すくう」
浜松市鴨江アートセンター 階段踊り場・nicheニッチ
7月1日~26日 会期中無休( 9時~21時半 無料 )
「すくう、こぼれる」展と並行し、別会場でも関連作品を設置しています。
二色の水糸が、ふたつの施設を繋ぐゆるやかな橋となるように。
![book08](https://static.wixstatic.com/media/d4ff35_ac1c0123b4034392b45f694687283e52~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1306,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d4ff35_ac1c0123b4034392b45f694687283e52~mv2.jpg)
book08
![book11_edited](https://static.wixstatic.com/media/d4ff35_d3efe6a5fa824c6a87d5b5a346e4d093~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_733,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d4ff35_d3efe6a5fa824c6a87d5b5a346e4d093~mv2.jpg)
book11_edited
![book01](https://static.wixstatic.com/media/d4ff35_56dfe1bc3be54d498ef420a37f4faf42~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1306,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d4ff35_56dfe1bc3be54d498ef420a37f4faf42~mv2.jpg)
book01
![book08](https://static.wixstatic.com/media/d4ff35_ac1c0123b4034392b45f694687283e52~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1306,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d4ff35_ac1c0123b4034392b45f694687283e52~mv2.jpg)
book08
1/8
「すくう、こぼれる」 記録集発行
展覧会の記録集が完成しました。
kihakka手製本で30部 限定発行。
撮影は建築デザイナーでもある +tic 鈴木陽一郎さん。
印刷・製本を企画段階から支えて下さったのは村上製本の村上亜沙美さん。
お二人とも会場「みかわや|コトバコ」で仕事をされている住人です。
インスタレーション作品に大量使用している水糸を製本にも使い
本文デザインは夏目が行いました。とても美しい本になったと思います。
・A5変形判 19㎝×14㎝
・全16ページ フルカラー
・手製本 3点綴じ。蛍光黄色の水糸で綴じています。
・帯付き(作品に大量に使用した「編んだ水糸」を挟みこんでいます)
・本体価格 3,000円(税込み)
・販売方法 (残部稀少につき通販を休止中、次回展示にて再販売いたします。)
bottom of page